防府市
(2020年1月訪問)

柴山古墳群
 横穴石室墳9基

_1:1−3号入り口、北側麓にある
 でも見つけたのは訪問後(古墳あるある)

1号
 位置:131°29′28″
    34°02′38″(日本測地系)
    34.04715069 131.48868236(世界測地系)
_1:東側半独立丘陵頂部に位置する
_2:反対側から
_3:細長い石室
  落下した天井石でわかりにくい
_4:正面から
_5:袖石のようで角柱状
  この古墳群の特徴のようです
_6:最奥の天井石
  下に奥壁が見えているから動かされているようだ
_7:上面が随分平ら
  ひっくり返されているかもしれない

2号
_1:1号のすぐ先に2号
_2:その先に3号
_3:天井を失った石室
  1号に比べて幅が広い
_4:両袖式、閉塞石がそのまま残っている
_5:奥壁、特に大型石材はなさそう
_6:正面側から、まぐさ石だけが残る
  羨道も下部が残っているようだ

3号
_1:表示版が立つが破壊された石室?
_2:石材は見られるが石室構造はよくわからず

西側入口
_1:西側麓辺りにある墓地
  この墓地自体がわかりにくい
_2:墓地奥に案内板、墓地入口に欲しかった
  名前が”旦山古墳”となっている

5号
 位置:131°29′12″
    34°02′38″(日本測地系)
    34.04715059 131.48423824(世界測地系)
_1:山道を登っていて最初に出会う
_2:これも上部を失った石室
_3:正面から
_4:斜め前から
_5:奥壁は上まで残っているようです
_6:背後から、袖石間のはまぐさ石のようです
_7:右側が平らなのでこちらが底面のよう
_8:羨道下部が残る
  袖石、特に正面左側のが完璧な角柱
_9:背後から見ると墳丘が残る

6号
_1:5号の先に6号墳丘が見えている
_2:墳丘は残るが天井石露出
_3:斜め前から撮影、最奥天井石が残る
_4:ここも角柱の袖石、前は急斜面
  羨道はあったんでしょうか
_5:正面から、袖石が見事
_6:奥壁は巨石鏡石+平石
_7:左側側壁、下部が巨石
_8:右側側壁、似たような構成
_9:奥から外

4号
_1:更に登っていくと山頂手前に石室
_2:石室基部だけ残存
_3:横から
_4:後方から、ここも角柱袖石
_5:やはり袖石があると石室らしく見える



inserted by FC2 system