瀬戸内市
(2001年4月訪問、06年2月、11年2月再訪)

大塚古墳群01年06年11年
総数20基以上

(8,9,11号は06年、それ以外は11年撮影)

1号
 横穴式石室
_1:墳丘はそこそこ残るが
_2:石室部分盗掘

5号
 横穴式石室
_1:僅かな高まりが残るも天井石露出
_2:天井石が点々と残る
_3:墳頂部辺り
_4:最奥だけが僅かに残る
  奥壁は1枚石っぽい

6号
 横穴式石室
 位置:34°41′53″N 134°08′27″E (日本測地系)
    34.70128778 134.1381515(世界測地系)
_1:割と大きな墳丘、天井石露出
_2:露出した天井石
_3:天井部に大きな隙間
_4:石室は殆ど埋没、奥が辛うじて見える

7号
 横穴式石室
 位置:34°41′46″N 134°08′18″E (日本測地系)
    34.69934353 134.13565178(世界測地系)
_1:谷南側墓地の側、北向きに開口
_2:墳丘は石室を辛うじて覆う程度
_3:前面の天井石が上下とも
  平面に仕上げられている
_4:羨道、側壁の一部がせり出している
_5:巨大な玄室が良好に残る
  側壁の持ち送りも殆どない
_6:奥壁は巨石の上に半弧状の石を乗せる
_7:奥から外、片袖式

8号
 横穴式石室
 箱式石棺
 位置:34°41′46″N 134°08′34″E (日本測地系)
    34.6993436 134.14009582(世界測地系)
_1:石室開口部
  羨道は壊失している模様
_2:玄室、奥がやや狭まる
_3:奥から外、無袖式

9号
 横穴式石室
 箱式石棺
 位置:34°41′49″N 134°08′30″E (日本測地系)
    34.70017681 134.13898479(世界測地系)
_1:石室開口部
_2:羨道
_3:玄室、側壁が一様に傾く
_4:玄室奥にある箱式石棺
_5:奥から外、無袖式
  羨道天井が1段下がる

10号
 横穴式石室
_1:石室正面
  羨道部はかなり崩壊
_2:開口部
_3:羨道から玄室
  玄室に堆積した土を掘った跡がある
_4:良好に残る玄室
  床面の石は石棺破片か
_5:三角形の鏡石を据えた奥壁
  最奥の天井石が一段下がる
_6:奥から外、片袖式

その他1
 横穴式石室
_1:10号側、大きく盗掘
_2:奥壁のみ残存、何故これだけ残した?

11号
 横穴式石室
 位置:34°41′43″N 134°08′38″E (日本測地系)
    34.69851038 134.14120686(世界測地系)
_1:石室開口部
_2:羨道
_3:玄室、群中最大
_4:奥から外、右片袖式
_5:背後から見た墳丘

12号
 横穴式石室
_1:よく残る墳丘
  石室前部はやはり破壊
_2:開口部
_3:羨道から玄室
_4:持ち送りのない玄室
_5:上下2段積みの奥壁
_6:奥から外、片袖式

その他2
 横穴式石室
_1:12号側、低い墳丘が残る
_2:上部を壊失した石室露出
_3:玄門辺りでしょうか

17号
 横穴式石室
 位置:34°41′47″N 134°08′27″E (日本測地系)
    34.69962131 134.13815155(世界測地系)
_1:急斜面に立地
  石室前部は破壊されているようだ
_2:背後から見ると急斜面の割に
  墳丘が良好に残る
_3:細長い玄室
_4:半ば埋まっていたのを掘り返した跡がある
_5:奥から外



inserted by FC2 system