瀬戸内市
(2014年1月訪問、4月再訪)

亀山古墳群
 3基

1号
 横穴式石室、全長8.5m、玄室長5,幅1.5,高1.1m
 位置:34°37′10″N 134°10′28″E (日本測地系)
    34.62268303 134.17176151(世界測地系)
_1:尾根先端に立地、はっきりした高まりが残る
_2:石室正面、南に開口
_3:斜め前から、羨道上部が失われている
_4:開口部、天井石がパックリ割れている
  落ちているのは側壁石材でしょうか
_5:見事な割れっぷり、よく落ちなかったな
  泥が絡まった根っこがぶら下がっていると入りにくい
_6:石室内部はやや埋まるも割と良好
_7:奥から外、左片袖式

2号
 横穴式石室、玄室長3.9,幅1.5,高1.8m(現状)
 位置:34°37′07″N 134°10′25″E (日本測地系)
    34.62184972 134.17092827(世界測地系)
_1:丘陵麓辺り、僅かな高まり
_2:開口部、前部はかなり破壊
_3:正面、天井が残るのは後部だけ
_4:奥壁はほぼ1枚石
  側壁石材は小型だが面が揃っている
_5:奥から外、土砂で埋まる

3号
 横穴式石室、石室全長5.5m、玄室長4,幅1.3,高1.6m
 位置:34°37′12″N 134°10′32″E (日本測地系)
    34.62323858 134.17287252(世界測地系)
_1:斜面の尾根上高まりを利用して構築
  地形が読めると却って探せないというベテラン泣かせの古墳
_2:石室正面、天井石が分厚い
_3:前部がやや壊失も概ね良好
_4:細長い石室は良好に残る
  左側壁は根っこでガード、右側壁は腰折れ気味
_5:奥壁は下部に四角い鏡石、上に小型石材
_6:奥から外、僅かな幅の両袖式かな



inserted by FC2 system