岡山市北区
(2003年4月訪問 06年2月再訪)

大崎古墳群
丘陵尾根斜面に50数基分布

(行者道コース)

60号?
 横穴式石室、残存長凡そ6m
 位置:34°42′24″N 133°49′22″E (日本測地系)
    34.70988994 133.82012418(世界測地系)
_1:石室正面
_2:玄室
_3:奥壁に団扇を持つ弁天様?が浮き彫りにされている
_4:奥から外、無袖式?

58号?
_1:石室開口部
_2:玄室は割と残る

3号(仮称)
_1:前部が破壊された石室
  殆どで道祖神が祀られている

4号(仮称)
_1:石室正面

63号
 横穴式石室、残存長凡そ6m
_1:石室正面
  奥壁が抜かれトンネル状
  中を山道が通っている
_2:石室内部
  左側に石仏が置かれている
_3:奥壁側(外から)

62号
_1:石室正面
_2:玄室

61号?
_1:前部を破壊された石室
_2:玄室

64号
_1:石室正面

9号(仮称)
_1:麓にある石室

小石室
1号の上に何基かある
_1:岩室と化した石室
_2:古墳の石室かどうか不明

(お遍路コース)

43号?
_1:石室正面
_2:玄室
  殆どの石室で2体の地蔵が祭られている
_3:奥から外、無袖

42号?
_1:石室正面
_2:玄室

41号(知足院古墳)
 横穴式石室、全長11m、玄室長5.1,幅2.3m
 位置:34°42′29″N 133°49′18″E (日本測地系)
    34.71127875 133.81901301(世界測地系)
_1:群中最大の石室
  石室も良好に残る
_2:羨道長さ5.9m
  立って入れるほどの大きさ
_3:巨大な玄室
 奥壁の最上部が天井石の陰になっている
_4:奥から外、右片袖

39号
_1:石室正面
_2:整った玄室
_3:奥から外、両袖式
 見た石室の中で両袖はここだけ

71号
_1:石室開口部
_2:玄室
_3:玄室奥
_4:奥から外、右片袖

6号(70号)
_1:石室正面
_2:玄室
_3:奥にある箱式石棺
_4:奥から外、左片袖

68号?
_1:石室正面
_2:石室内部
_3:玄室奥
  奥壁が風変わり
_4:奥から外、右片袖

72号
_1:墳丘
_2:石室正面
_3:石室内部
  石仏がとうせんぼ
_4:玄室奥



inserted by FC2 system