岡山市東区
(2014年1月訪問)

狐ヶ谷古墳群
 5基中4基残存

1号
 横穴式石室、玄室長4.5,幅1.2,高1.2m
 位置:34°42′42″N 134°01′37″E (日本測地系)
    34.7148951 134.02427411(世界測地系)
_1:丘陵麓近くの急斜面に立地
_2:南側に石室開口、前部は破壊
_3:開口部正面、天井石下部が平面に加工
_4:石室良好、天井一段下がっているのがまぐさ石か
_5:ここから奥が玄室、側壁材は小型
_6:奥壁はほぼ同大の2段積み
_7:奥から外、閉塞石が残る
_8:斜面をカットした跡が明瞭に残る
_9:東側に小さな墳丘がある
_10:斜め後ろ上方から
  前方後円墳か双円墳のようにも見える

3号
 横穴式石室
_1:石室正面、封土殆ど流失
_2:天井石露出、内部埋没
_3:最後部の天井石、分厚く加工されているようだ

4号
 横穴式石室
 位置:34°42′44″N 134°01′33″E (日本測地系)
    34.71545057 134.0231631(世界測地系)
_1:石室開口部、前上部壊失
_2:石室後部は残るも半分以上埋没
_3:ストロボ無しで撮影、奥壁に鏡石があるようだ
_4:奥から外、一応入れるという証拠写真程度
_5:背後から見た墳丘、笹薮に覆われる

5号
 横穴式石室、長4.5,幅1.2,高1.2m(現状)
 位置:34°42′44″N 134°01′30″E (日本測地系)
    34.71545054 134.02232984(世界測地系)
_1:石室正面、これ以上下がれない
  尖った天井石が印象的
_2:小型ながら石室良好
_3:奥壁は変形5角形の鏡石
_4:奥から外、閉塞石が残っているのかな
  右側の石は奥壁に使ってもおかしくないような



inserted by FC2 system