備前市
(2001年4月訪問 08年3月11年2月再訪)

大内古墳群】08年11年
 二十数基

1号
 横穴式石室
 位置:34°44′09″N 134°08′14″E (日本測地系)
    34.7390611 134.13453986(世界測地系)
_1:大きな用水路の向こうに石室開口
_2:望遠で撮るとなんとか内部が分かる
_3:西側に大きく迂回して元に戻る
  石室後部しか残っていない
_4:2段積み奥壁
_5:側壁も面が整えられている

2号
 横穴式石室、玄室長8.6,幅1.7,高1.9m
 位置:34°44′07″N 134°08′14″E (日本測地系)
    34.73850562 134.13453986(世界測地系)
_1:石室正面
_2:やや胴張りの玄室
_3:玄室中程から
_4:2段積み奥壁
_5:奥から外

3号
 横穴式石室、玄室長5,幅1.6,高1.7m
 位置:34°44′06″N 134°08′19″E (日本測地系)
    34.73822791 134.13592861(世界測地系)
_1:石室正面
_2:玄門
  少し傾いているかも
_3:自然光で見た玄室
  やや胴張り
_4:ストロボ撮影
_5:2段積み奥壁
  右側辺りに苦労の跡が
_6:奥から外、片袖かな

5号
 横穴式石室
_1:奥壁辺りが何とか残る石室
_2:2段積み奥壁
_3:左側壁は石材が小型
_4:右側壁は一部大型石材が使われている

6号?
 横穴式石室
_1:水路で墳丘が削られている

7号
 位置:34°44′06″N 134°08′24″E (日本測地系)
    34.73822794 134.13731737(世界測地系)
_1:墳丘良好、石室不明

9号(池灘古墳)
 円墳、R20,H4.3、6C後半
 横穴式石室、全長9.5m、玄室幅2.5,高2.3m
 位置:34°44′05″N 134°08′32″E (日本測地系)
    34.73795025 134.13953938(世界測地系)
_1:墳丘、羨道前面壊失
_2:羨道
_3:巨石を使った玄室
_4:奥から外、両袖式
10号
 横穴式石室
_1:石室は大きく破壊
_2:天井石が落下

12号
 横穴式石室
_1:かなり狭い開口部
_2:玄室
_3:ほぼ1枚石の奥壁

13号
 横穴式石室
_1:墳丘背後から
_2:墳頂部がざっくり掘られている
_3:僅かに残った石室石材

14号
 横穴式石室
 位置:34°44′10″N 134°08′11″E (日本測地系)
    34.73933883 134.13370661(世界測地系)
_1:天井石が露出した墳丘
_2:天井石がずれて開口
_3:乱石積みの玄室
  古い感じだが割とよく残る
_4:下部に大型石を据えた奥壁
  石材は不揃い
_5:奥から外、入り口はかなり埋まる

S13号
 横穴式石室
_1:多少墳丘が残る
  石室前部はかなり破壊
_2:開口部
_3:玄室後部は割と良好
  奥壁は1枚石+α
_4:奥から外

S14号
 横穴式石室
_1:墳丘前部が削られ開口
_2:開口部
_3:石室内部、奥壁は3段積みか
_4:奥から外

S15号
 横穴式石室
_1:墳丘、石室前部破壊
  手前の2個の石材は天井石か
_2:開口部
_3:石室内部、奥壁が抜かれてトンネル状
  側壁はやや孕み気味
_4:奥から外

S16号
_1:僅かに石材露出

S17号
 横穴式石室
_1:石室正面、ここも前部破壊
_2:開口部
_3:石室内部、側壁の石材が揃う
_4:石室後部、奥壁3段積み
_5:奥から外

S18号
 横穴式石室
_1:墳丘
_2:開口部、石室前部破壊
_3:石室内部
  奥壁は3段だが上部は小石
_4:奥から外

S20号
_1:盗掘で僅かに天井石露出

S21号
_1:墳丘



inserted by FC2 system