備前市
(2011年2月訪問)

奥谷古墳群
 9基

1号
 横穴式石室、玄室長5.1,幅1.7,高1.8m
 位置:34°43′55″N 134°07′38″E (日本測地系)
    34.73517243 134.12454091(世界測地系)
_1:石室正面、羨道は壊失
_2:玄室は良好、やや物置状態
_3:置物を外して視線を右に
  他よりやや古い印象
_4:奥壁は2段積み
_5:奥から外、両袖式

2号
 横穴式石室、玄室長2.2,幅1.6,高1.5m(現状)
 位置:34°43′56″N 134°07′37″E (日本測地系)
    34.73545017 134.12426316(世界測地系)
_1:藪の奥に開口
_2:玄室奥しか残っていない
_3:天井石奥壁とも1枚石の巨石
_4:左側壁、面が揃っている
_5:右側壁、天井石が今にもずれ落ちそう

3号
 横穴式石室、玄室長4.5,幅2.5,高2.8m
 位置:34°43′58″N 134°07′39″E (日本測地系)
    34.73600568 134.12481866(世界測地系)
_1:藪に包まれた墳丘
_2:藪の中南東に開口
  冬や早春でないと接近難しいかも
_3:羨道前部崩壊
_4:羨道、袖石が隠れている
_5:巨大な玄室が良好に残る
_6: 〃(縦位置)、側壁上部持送り
_7:奥壁は巨石1枚石
_8:奥から外、両袖式
_9: 〃(縦位置)

6号
 円墳、R13,H3
 横穴式石室、全長7.2m、玄室長4.7,幅1.7,高2.5m
 位置:34°44′00″N 134°07′43″E (日本測地系)
    34.7365612 134.12592965(世界測地系)
_1:良好に残る墳丘
  それでも大分小さくなっているんだろうけど
_2:西向きに開口
_3:羨道天井石が落ちかかっている
_4:入り口から見た内部
_5:玄室良好、持送りもない
  天井石にひびが入る
_6:奥壁は2段積み
  間に小石を挟んで安定を図っている
_7:奥から外、右片袖式

7号
 横穴式石室
_1:6号近く、奥壁辺り残存
_2:小型ながら奥壁1枚石
_3:右側壁



inserted by FC2 system