(20年)
多々野古墳
 柳井市新庄、丘陵南斜面に位置する古墳で天井石を失った石室が
 露出、前の道が広いのですぐ前まで車で行けて訪問自体は楽です。
 石室は現存長2.45m幅1.45m高1.5m程、奥壁は1枚
 石、既に元禄時代に石室前部や天井石が工事で破壊されていたそ
 うです。日当たりの良い場所なので草が繁茂して見学しにくい、
 今回も多少掃除しました。特に史跡指定はされていないようです。

水金古墳
 柳井市余田、ここは偶々名前を見つけて訪問してみました。その
 時見た写真では丘陵を整形した墳丘かなと思いましたが現地に行
 っても古墳らしきものは見当たらない。丘陵に登ると平坦な見通
 しの良い場所だがそれでも古墳が見当たらない、笹原をかき分け
 先端まで行ってみると8体のお地蔵様、その先に小さな墳丘があ
 りました、これか。大きさは甘めに見積もっても4,5m程度、
 土嚢で土留めされていたりしてちっとも古墳らしくありません。
 側に石材がありますが何でも箱式石棺の石材を適当に集めたのだ
 とか。山口県誌にも載っているほどの古墳だそうですが現状は寂
 しい限りです。古墳の立地としてはいい場所なんですけどね。山
 口県遺跡地図を見るとここは古墳ではなく白山遺跡という弥生時
 代の遺跡散布地となっている。西側の道路がやや広い。

(06年)
上八古墳
 柳井南中学校建設の際発見され、現在石室が校庭脇に移築保存さ
 れています。昨今のことなので事務室に断って見学。石室は基部
 のみ奥壁もなくてこれではまるでただの石の列のよう。ただ柱状
 の大きな袖石がかろうじて石室であることを物語っています。残
 存状態の悪さの割には金環・勾玉・須恵器・土師器など遺物は多
 く出ているようです。側に大段古墳から出土した箱形石棺の蓋石
 がある。
 それにしてもこの名前「こうじょう」と読みますがすこぶるつき
 の難読地名ですね。

柳井茶臼山古墳
 尾根上に構築された古式の前方後円墳で現在墳丘復元され公園と
 なっていて墳丘直下まで車で行けて駐車場があります。側に資料
 館あり(無料)。復元された墳丘は葺石で全面を覆われ埴輪も立
 っています。斜面だけでなく平坦面にも葺石があるのが珍しい。
 後円部には竪穴石室が2基あるそうだが埋め戻されて見ることは
 できない。古墳の上からは柳井の市街地が一望でき当時は支配地
 を睥睨していたんだろうな。県史跡。













































inserted by FC2 system