山口市
(1993年4月訪問)

朝田墳墓群
弥生時代〜古墳時代にかけての墳墓群
壺棺墓、各種土壙墓、箱式石棺墓、竪穴石室、横穴石室など
多彩な埋葬形式がある
5つの支群に分かれているが第一地区を除いてバイパス工事で消滅
位置:34°09′06″N 131°26′05″E (日本測地系)
    34.15491614 131.43229646(世界測地系)

(2016年)
看板:遺跡は何も見えませんが
立体模型:前のと全く同じですが材質が違うような
    2代目かな

1号横穴
_1:前に墓道を伴う、上に墳丘がある
_2:閉塞石
_3:内部は平凡、と言うより屋根のような構造がない

1号周溝墓
_1:墳丘規模の割に周溝が広い

2号周溝墓
_1:密集状態

3号周溝墓
_1:急斜面なので下の方が大きく広がる
_2:割竹形木棺だったんでしょうか

4号周溝墓
_1:復元でも埋葬主体がないと撮るのも寂しい

5号周溝墓
_1:主体部の位置が偏ってます
  もう1基予定していたんでしょうか
_2:埋葬形態は多様だが箱式石棺が多い

6号周溝墓
_1:僅かな高まり、元の状態のまま

7号周溝墓
_1:円形より方形のような
_2:釘が出土すれば木棺だと推定できますが
  この形にした根拠はあるんでしょうか

2号古墳
_1:同じ数字でも周溝墓と古墳があるからややこしい
  これだって周溝があるようですけどね

1号石棺
_1

3号石棺
_1

5号石棺
_1

10号石棺
_1:身が見えています
_2:蓋石上から
_3:内部にも板石が敷かれている

11号石棺
_1:手前11、奥12号
_2

12号石棺
_1

15号石棺
_1

16号壷棺墓
_1:狭い範囲内に多種類の埋葬形態

22号石棺
_1:渡り橋で保護
_2:却って見づらいような
_3:22号辺りから見た遺跡全景

18号石蓋土壙墓
_1:箱式石棺との違いは身の有無なんでしょうか

24号土壙墓
_1:木棺も古くなると復元遺跡に馴染んでくる(笑)

(1993年)
_1:発掘時の立体模型
_2:全景
  盆地を望む尾根上に立地
  墳丘が復元され公園として整備された



inserted by FC2 system