(22年)
岡の宮稲荷神社古墳(仮称)
 光市中島田 2 丁目、つい最近発見された前方後円墳ということで
 行ってみました。丘陵上に築かれていて全長90m程、実際に行
 ってみると確かに前方後円墳で良好に残っています。前方後円墳
 と確認されなくても後円部だけでもなんで古墳と認識されなかっ
 たのかと思うほどです。前方部端に鳥居が立ち前方部上後円部近
 くに神社本殿があり前方部は確認しづらいですが後円部はよく残
 っていて墳頂部は広い平坦部になっています。特に盗掘のような
 窪みもなく小さな石の祠があるだけでした。まだ公認ではないよ
 うで仮称だんかいです。因みにグーグルマップだと岡宮稲荷神社
 となっているので岡宮と書いて”おかのみや”と読むのかと思い
 ましたが鳥居の扁額にはしっかり”岡の宮”と書かれていました。
 ヤフーマップではしっかり”岡の宮”と書かれています。北側に
 山陽本線が通りそちら側から登っていく道があります、南側から
 登る方が近いですが車を停める場所がありません。

(12年)
長徳寺山古墳
 光市立野、長徳寺のある丘陵中腹にあります。西側から上る車用
 参道の途中に天井石を失った石室が露出、2,3mくらいしか残
 存していません。奥壁は右側に上部が丸くなった縦長の石を据え
 左側は側壁と変わらない小石材を積んでいてちょっと変わった構
 成です。寺駐車場有り。

(06年)
岩屋古墳(岩屋1号)
 国道188号から簡保の宿を目指していきその前を通り過ぎてか
 ら岩屋の集落を目指していく(国道にも小さな案内表示があるが
 急な細い坂道を通らなくてはいけない)。岩屋集落の少し手前に
 案内表示がありそこから歩いていく。古墳は海に面した斜面のこ
 ぶ状地形を利用して造られている。墳丘も割と良好に残っていて
 南側に石室開口、全面に羨道天井石が転がっているなど羨道はか
 なり欠損しているようだが長6m程の玄室は完存、持ち送りのあ
 る背の高い玄室で天井も中央部ほどだんだん高くなっているよう
 だ。右側の側壁持ち送り部分が大きくせり出してきていて補強材
 で支えているがかなり危険な状態。そのうち入室禁止になるかも
 しれない。それにしても平野も港もないようなこのような場所に
 誰が造ったんでしょうね。市史跡。
















































inserted by FC2 system