(旧萩市

(04年)

円光寺穴観音古墳
 名前からして当然お寺にあると思われ、地図を見るとその辺りに
 寺があるのでここを目指していったら名前が違ってた。通りがが
 りの人に聞いてみたら円光寺は地名とのこと。幸いその人が古墳
 の場所を知っていたので教えて貰った。場所はJR大井駅東側集
 落の中に案内表示があり細い道を通っていくと丘陵麓近くに石室
 が開口しています。前部がやや壊失しているようですがほぼ完存、
 全長6,7mくらいの石室です。羨道と玄室の幅がほぼ同じくら
 いで玄門に袖石とまぐさ石をかけて区別、羨道床面にも仕切石が
 あるがこれが当時の物かどうかは不明。玄室は石仏が何体も祀ら
 れていて奥壁が見づらいのがちょっと残念。県内日本海側では有
 数の大型石室です。市史跡。
(旧田万川町)

(04年)

須佐地古墳
 町民センター北側の町営墓地の一角に移築保存されている。竪穴
 石室だが墳丘も一部残っていたようでその様子も再現されている
 ようだ。竪穴石室は一般的な小口積みだが妻石に箱式石棺の手法
 が取り入れられているとのこと。内部も一応覗けるがかがみ込ん
 で見るようになる。小口積みの側壁には整理用の番号が書き込ま
 れている。これは各地の移築石室で時々見かけるが保存後は消せ
 ないんですかね。町文化財。

塚穴古墳
 田万川沿いの県道17号を南下、畠田地区にあります。田万川に
 向かって西に開けた小さな谷の中程、北側の尾根先端に構築され
 た古墳です。民家の脇に石室が開口、墳丘ははっきりせず羨道も
 壊失していますが長さ3m程の玄室が残っています。ただ内部に
 土砂が流れ込み天井石も傾いているなど非常に危険な状態、特に
 床面に水が流れていてこれを何とかしないと崩壊の危険性があり
 ますね。町史跡。
(旧むつみ村)

(04年)

穴観音古墳
 村内高佐下にある一辺13m程の方墳です。県道13号に案内標
 柱が立っていてそこから100m程、車でも入っていけます。一
 応墳丘も復元されているようですがあまり方墳っぽくない。南向
 きに石室が開口、羨道先端までよく残っていて全長8m程、玄室
 と羨道は幅にそれほど違いはなく袖石をたてて区別しています。
 右側の袖石は角柱状なのに対して左側のは平たい板石状と言うの
 が何ともちぐはぐ。玄室はやや胴張りで下部に巨石を据えていま
 す。名前のとおり奥に観音様が祀られていますがそれほど大きな
 物ではなく石室見学に特に支障はありません。それにしても小さ
 いながらも谷中平野があるとはいえかなりの谷奥、県内でもかな
 り珍しい横穴石室のある方墳が有るというのが不思議です。
 県史跡。













































inserted by FC2 system