鳥栖市
(2017年3月訪問)

東十郎古墳群
 総数74基
 (番号はHP「大和國古墳墓取調室」に従う)

1号
_1:露出した天井石
_2:多分上記反対側から
  画面左右方向が石室主軸のようだ

2号
_1:急斜面に立地
_2:石室後部残存、割と背が高い
_3:よく残ったなと思うレベル
_4:乱石積みの奥壁、基部だけやや大型石材

3号
_1:石室正面、羨道上部壊失
_2:羨道は多少埋まる、土砂は新しそう
_3:玄室、右に偏った鏡石
_4:奥から外、両袖式
  右の袖石が随分変わっている
_5:こちらの袖石はそれ程側壁に食い込んでいないような
_6:反対側も同様
_7:背後から見た墳丘

4号
_1:上部を失った石室
_2:斜め後方上から
_3:両袖式かな、左側は袖石を立てているだけかな

5号
_1:こちらも上部を失った石室
_2:斜め前上から
_3:奥壁
_4:奥壁と側壁、側壁は小型石材
_5:後方上から
_6:玄門袖石は4号とよく似ている

6号
_1:石室正面、前部破壊
_2:石室後部残存
_3:丸い鏡石を据えた奥壁
  これは大和國古墳墓取調室とは違っているようだ

7号
 複式横穴式石室、全長凡そ10m、玄室長3,幅2.2,高3m
 位置:33°24′02″N 130°30′03″E (日本測地系)
    33.40386917 130.49850184(世界測地系)
_1:山道から杉林越しに墳丘が見えている
_2:尾根先端に築かれた墳丘
_3:急斜面側に向いて開口
  羨道上部は失っているのかな
  あるいは元々墓道のようなものだったかも
_4:開口部正面
_5:前室玄門、まぐさ石との間に随分隙間がある
  何故か前室撮っていないな
_6:楕円形の鏡石を据えた奥壁
_7:〃縦位置、背の高いドーム状
_8:奥壁前には仕切り石がある
_9:狭い玄室天井
_10:奥から外、袖石を立てた両袖式
  ここもまぐさ石は袖石の上に直接乗っていない
_11:〃縦位置
_12:前室奥から、側壁はまるで奥壁のような巨石
_13:〃縦位置、ここも背が高い
  横幅はあまりない

8号
 複式横穴式石室
_1:7号背後50m程、急斜面が尾根になる辺りに立地
_2:石室正面、手前は墓道風かな
_3:開口部正面
_4:羨道後部、一見前室はよく分かりません
_5:横幅の殆ど無い形式的な前室
  ここも袖石とまぐさ石の間に大きな隙間
_6:前室右側、こちらは割と引っ込んでいる
_7:正面から、平石を積み重ねている
_8:〃反対側、幅も狭く奥行きもあまりない
_9:こちらも平石を積み重ねている
  基部にミニ鏡石っぽいのがあるのがご愛嬌
_10:玄室奥壁、基部は巨石を左右に並べる
_11:〃縦位置、こちらも背の高いドーム状
_12:奥壁前に礫が敷かれている
_13:狭い天井
_14:奥から外、両袖式、袖石が三角形状
  間口が割と広い
_15:〃縦位置
_16:奥から左方向、側壁の面が整えられている
_17:〃反対側、こちらはそれ程でもないかな
_18:背後から見た墳丘、後ろは急斜面



inserted by FC2 system