白石町
(2014年3月訪問)

妻山古墳群
 横穴石室を主体とする古墳群、幾つかで線刻壁画

(見学順に並べてます)

その1
_1:道を外れて林に入った途端にぶち当たった石室
_2:割と墳丘が残るが頂部に石室露出
_3:天井を失った石室、斜面下方に開口
_4:奥壁側壁とも石材に違いはなさそう

その2
_1:墳丘残るも荒れ果てている
_2:天井石と側壁片側壊失
_3:右奥が奥壁側かな

その3
_1:南からの眺め、はっきりした墳丘が残る
_2:北側に石材露出、何故か北側に開口
_3:開口部は狭くて入室不可
  上がまぐさ石、その上が天井石でしょうか
_4:カメラを突っ込んで撮影
  山側側壁が大きく傾き何時崩れてもおかしくない状態
_5:小型石材を積んだ奥壁
_6:頂部に天井石一部露出、隙間開口
_7:隙間から入口側

その4
_1:僅かに高まりが残る
_2:頂部に石材露出、石室でしょうね

6号
 位置:33°11′09″N 130°05′49″E (日本測地系)
    33.18915824 130.09464896(世界測地系)
_1:東側斜面から見た墳丘
  肉眼ではもっと大きく高く見えた
_2:南東方向から見た墳丘、道で少し削られている
_3:開口部正面、樹木で半分隠れているのが残念
  右側の石列はなんでしょう、石室や墳丘関連ではなさそうだが
_4:羨道奥、玄門、凄く背が高い
_5:玄室完存、幅の割に背が高い
  奥壁は下部だけ巨石を据えている
_6: 〃縦位置
_7:幅の狭い天井、石は4枚かな
_8:奥から外、両袖式だが柱状の袖石ではない
_9: 〃縦位置
_10:線刻壁画、模様は何でしょう

7号
 玄室長1.4,幅3.5,高2.8m
_1:6号西側に隣接、開口部は埋没
_2:頂部に天井石露出、間の石材が外されて開口
_3:東西に長く南北に狭いT字型石室
_4:玄門が西に偏っている、T字型でなくL字型かも
_5:西側側壁、どう見ても奥壁的積み方ですね
_6:東側側壁、西と比べて下部に巨石がない
  床面に敷石らしき石材もある
_7:東側側壁下部の線刻壁画
  かなり画像処理して何とか分かる
_8:玄門上部の線刻
  格子紋と斜格子文の組み合わせかな

その5
_1:緩やかな高まりが残る
_2:頂部に石材露出
  かなり破壊されているが石室だと分かる
_3:斜め前から、手前が側壁

その6
_1:こちらも高まりが残る
_2:石材露出、かなり破壊




inserted by FC2 system