総社市
(2019年1月訪問))

奥場西奥古墳群】(仮称)
 (番号は古墳奮闘に従う)
5号
_1:6号からみた5号墳丘
  緩やかな尾根先端に双墓のように並ぶ
_2:大きな墳丘が良好に残る
_3:正面から、崩壊した石材が見えている
_4:手前のは天井石でしょうか
  動かされている
_5:奥の天井石、下に僅かに隙間がある
_6:カメラを突っ込んで撮影
  土砂が流入しているが石室自体は良好
_7:奥壁は1枚石か

6号
_1:5号から見た6号墳丘
  位置的にこちらの方が高い場所に立地
_2:反対、西側から
_3:正面から、一見良好そうですが
_4:大きく盗掘を受けています
_5:ざっくり掘られ左側に僅かに石材が見える程度
_6:側壁か、原位置だとしたらかなり大型の石室

4号
 位置:34°40′49″N 133°42′14″E (日本測地系)
    34.68350275 133.70124537(世界測地系)
_1:5,6号と同じ尾根筋、後方に位置する
  耕作で西側斜面が階段状になりその上部にある
_2:多分前部は破壊だがよく残ったと思うレベル
_3:割石積みの小型石室
_4:奥壁は2段積み
_5:奥から外、一段下がっているように
  見えるのがまぐさ石なら無袖でしょうか
_6:奥から左側、ストロボ無し
_7:〃右側、かなり固そうな石を平面に仕上げている

7号
 位置:34°40′46″N 133°42′17″E (日本測地系)
    34.68266952 133.70207866(世界測地系)
_1:地形を読み間違えて偶然見つけた石室
  こういう経験が何度かあります、ごく偶にですが
  手前の石は動かされた天井石でしょうか
_2:石室は後部しか残っていない
_3:露出した天井石
  随分左に偏っているが動かされているのかもしれない
_4:石室内部、奥壁は一番上の石材しか見えず
_5:奥から外、残存長3m程度
_6:奥から左
_7:〃右、4号より大分平面に仕上げられている
_8:墳丘後方から、僅かな高まり天井石露出



inserted by FC2 system