天理市
(2001年4月訪問 02年4月再訪)

龍王山古墳群
横穴墓を含む600基以上
(記号は奈良県遺跡地図による)

11D313
_1:石室開口部
_2:奥から外
  両袖式が多い

11D314
_1:玄室

11D320
_1:墳丘

11D332
_1:墳丘

11D333
_1:墳丘

11D334
_1:墳丘
_2:玄室

(この付近は登山道脇で密集していて見学しやすい)
12C046
_1:玄室

12C048
 前方後円墳、TL45,R23,FW21
 横穴式石室、全長10.6m,玄室長5.2,幅2.5,高2.6m
 位置:34°33′03″N 135°52′08″E (日本測地系)
    34.55410747 135.86604951(世界測地系)
_1:北側尾根下から杉林越しに見た墳丘
  群中唯一の前方後円墳
  細い尾根上に1基だけ孤立して存在
_2:前方部から後円部
_3:石室開口部
  石室前は崖になっている
_4:羨道
  玄門の天上石が一段下がっている
_5:群中最大級の玄室
_6:奥から外

12C059
_1:玄室
  奥壁が手前に崩壊している
  割と最近のようだ
_2:奥から外

12C062
_1:背の高い玄室
  玄室奥辺りしか残っていない

12C063
_1:玄門、奥から
  玄室はかなり破壊

12C082
_1:玄室
_2:奥から外

12C083
_1:玄室

12C084
_1:玄室
_2:奥から外

12C089
_1:石室正面
  後世の改変があるかも
_2:玄室
_3:奥から外

12C090
_1:背の高い玄室
_2:奥から外

12C096
_1:背の高い玄室
  群中でも最大クラスの石室
  やや孤立して存在
_2:奥から外

12C126
_1:墳丘
_2:玄室

12C137
_1:墳丘、手前が奥壁側
_2:玄門、奥から
  羨道は埋没

12C150
_1:登山道脇に露出した石室
_2:玄室
  外見の割に状態はよい



inserted by FC2 system