八代市
(2015年3月訪問)

行西古墳群
 鬼の岩屋式石室4基

1号
 横穴式石室、全長4.8m、玄室長3.4,幅2.1,高1.8m
 位置:32°31′47″N 130°40′14″E (日本測地系)
    32.53311876 130.6682337(世界測地系)
_1:民家の間の空き地にありやや分かりにくい
_2:鬼の岩屋式石室完全露出
_3:羨道、玄門袖石
_4:巨石板石で構成された玄室
_5:左側壁
_6:右側壁
_7:奥から見た袖部
_8:外観、中高式の天井
  隙間の泥は多分ドロバチの仲間の巣
_9:奥壁背後から、高さの割に幅が広い
_10:_8と反対側、天井石は多少動いているかも

2号
 複室横穴式石室、前室長1.5,幅1.6,高1.5、後室長4.1,幅1.6,高1.6m
 位置:32°31′48″N 130°40′17″E (日本測地系)
    32.53339656 130.66906697(世界測地系)
_1:民家敷地内にあり非常に分かりにくい
  天井石は1枚のみ残存
_2:前室正面、後ろに下がれません
_3:玄門袖石、両袖式
_4:玄室、側壁奥壁は1枚石で構成
_5:奥から外
_6:前室奥から、反対側も袖石があったかも
_7:前室側壁と袖石
_8:玄門袖石
_9:玄門袖石奥からと前室袖石

3号
 横穴式石室、玄室長4.78,幅1.5,高2.45m
 位置:32°31′47″N 130°40′18″E (日本測地系)
    32.53311882 130.66934474(世界測地系)
_1:民家敷地内、これが一番分かりやすく最初に見つけた
  この上方藪の中に4号があるが見学困難
_2:石室正面、右袖石が残る
_3:外観、中高式天井
  隙間部分に残っている四角い石はひょっとして袖石かも
_4:斜め後方から
_5:同じく斜め後方から
_6:玄室、各面が割と整えられている
_7:左側壁
_8:右側壁奥から、隙間の石は当時のでしょうか
  鬼の岩屋式で隙間石が残っているのは初めてみました
_9:奥から外、やはり右にも会ったと思うほうが自然かな



inserted by FC2 system