山鹿市
(2002年4月訪問、14年3月再訪)

津袋古墳群
7基、一括県史跡

(2014年)

1号(茶臼塚古墳)
 方墳、L25、4C後半〜5C初
 位置:33°00′35″N 130°45′06″E (日本測地系)
    33.01307624 130.7493232(世界測地系)
_1:丘陵頂部に位置する
  柵手前の砂利が周溝跡でしょうか
_2:南側平野を一望できる
  左後方に小町塚

2号(小町塚古墳)
 円墳、R24、5C前半
_1:周りの砂利が周溝、墳丘は随分小さくなっている
_2:芯だけ残っているような状態
  後方に茶臼塚

3号(大塚古墳)
 円墳、R32,H5、4C末〜5C前半
 舟形石棺、長持形石棺(埋戻し)、箱式石棺
 位置:33°00′35″N 130°45′21″E (日本測地系)
    33.01307626 130.75348949(世界測地系)
_1:道路脇に大きな表示板と復元墳丘
  手前の赤い説明板に分布図が載っている
_2:周囲に3基の箱式石棺を覆い屋で保護
_3:割れた蓋石、身の方は埋めている
_4:手前に箱式石棺小口部、奥に破壊された蓋石

4号(五社宮古墳)
 家形石棺
 位置:33°00′42″N 130°45′26″E (日本測地系)
    33.01502051 130.75487822(世界測地系)
_1:社殿左側に墳丘があるが大きく削られる
_2:反対側は何とか残る
_3:家形石棺蓋石小口部が残る
  大きな縄掛け突起、蓋石は幅が狭そうだ
_4:反対側は削られて支えで立っている状態

5号(頂塚古墳)
 円墳、R28
 舟形石棺(埋戻し)
 位置:33°00′45″N 130°45′26″E (日本測地系)
    33.01585376 130.75487821(世界測地系)
_1:道路脇に大きな看板
_2:墳丘は復元

6号(平原塚古墳)
 舟形石棺
 位置:33°00′52″N 130°45′33″E (日本測地系)
    33.01779802 130.75682245(世界測地系)
_1:石棺の身を覆い屋で保護、遠方に朱塚
  この状況で前回何で見逃したか
_2:石棺身露出、左側に縄掛け突起2
_3:反対側にも縄掛け突起があるが一つ欠けている
_4:頭部側に石枕
_5:底を僅かに高くし丸い窪みを二つ彫り込む

7号(朱塚古墳)
 竪穴石室
 位置:33°01′01″N 130°45′40″E (日本測地系)
    33.02029779 130.75876668(世界測地系)
_1:水田段差部に残る墳丘
_2:高い方から見た墳丘
_3:石材露出
_4:板状に加工された天井石
_5:小口積み竪穴石室、赤い色が残っている

(2002年)

1号(茶臼塚古墳)
_1:丘陵頂にある墳丘
  かなり小さくなっている(周りの砂利が周溝を示す)

2号(小町塚古墳)
_1:周りの砂利が本来の大きさ
  芯しか残ってないような状態
_2:右奥が茶臼塚

3号(大塚古墳)
_1:復元墳丘
  周囲に箱式石棺が3基ある

5号(頂塚古墳)
_1:復元墳丘
_2:石棺(説明板より)

6号(平原塚古墳)
_1:墳丘消滅、石棺身だけが残る
_2:奥に石枕が掘られている
  左右で頭の部分の窪みの大きさが違うようだ



inserted by FC2 system