長島町
(2015年3月訪問)

温之浦古墳群
 5基、現存3基、積石塚横穴式石室
 位置:32°11′34″N 130°06′50″E (日本測地系)
    32.19619405 130.11162325(世界測地系)

全景:手前1号、奥2号、右奥3号

1号
_1:小さな湾に面する丘陵斜面に立地
  開口部は湾の方に向いている
_2:積石塚で状態は良い
  背後に専用駐車場、ここまでの道路は大変狭い
_3:開口部正面、羨道は天井を失うもよく残る
_4:玄門、正面の石は閉塞石でしょうか
_5:玄室は奥行きがあまりない
_6:縦位置、大きな鏡石、上に薄く割った平石を重ねる
_7:右側壁、下部は巨石
_8:左側壁も同様
_9:奥から外、両袖式でまぐさ石がある
  袖石は板石で左右の幅が大きく異る
_10:左袖石、薄い板石なのが分かる

2号
_1:背後上方から見た積石塚
  天井部は復元だそうだ
_2:1号と反対側に開口している
_3:羨道も割と残る、玄門は柱状袖石を立てる
_4:左側は玄門からやや離れて立柱石が埋め込まれている
_5:右側は玄門と立柱石の間に隙間がない
_6:玄室は基部に巨石、上部に平石を積み上げたドーム状
_7:〃縦位置、どこまでが復元なんでしょうね
_8:左側壁
_9:右側壁、1号より大分洗練されてきています
_10:奥から外、両袖式で幅はほぼ同じ
  板石を使ったまぐさ石もある

3号
_1:上方から見た様子
  上部は破壊され復元だそうです
_2:結構斜面に立地しているのが分かる
  開口部は2号の方を向いている
_3:石室正面、羨道は下部が残る
_4:玄門に閉塞石、1号と似ている
_5:巨石の腰石、上部は平石積み
_6:〃縦位置、これもどこまで復元か
_7:ドーム状の天井
_8:幅広の袖石を使った両袖式
  1号に比べて板石が厚そう
_9:奥から見た側壁、板石が厚い
_10:反対側、大きな平石があって構造がだいぶ違う

(おまけ)
その1
_1:敷地内にある古墳もどき
  移築でも復元でもありません
_2:奥壁を重ねているようなあり得ないパターン
_3:もう機械で切っているような石材
_4:反対側側壁もあり得ない重ね方

その2
_1:もう1基、見かけは古墳らしく作られているんですけどね
_2:前のよりは少しはマシ
  でも奥壁も側壁もいかにも機械で切っている
_3:天井は一応ドーム状



inserted by FC2 system