長島町
(2015年3月訪問)

明神古墳群
 砂礫帯上に約30基、積石塚
 1号:竪穴、2−5号:横穴系竪穴、6号横穴式石室
 位置:32°10′27″N 130°06′04″E (日本測地系)
    32.17758449 130.09884793(世界測地系)

古墳群入り口
_1:標柱と説明板

1号
_1:石室正面、手前の石は天井石でしょうか
  積石塚ですが周りの様子から天井は初めから露出していたような
_2:天井石2枚残存
_3:斜め後方から
_4:石室一端に小さな仕切り石、幅も少し広くなる
_5:石室内部
_6:反対側、特に変わりなし

2号
_1:手前2号、奥に3号
_2:中央部にくびれがあり2室あるようだ
_3:反対側から
_4:主室、奥がやや広くなる
_5:副室側、間にあるのは敷石でなく倒れた閉塞石でしょうか
_6:石室真上から

3号
_1:手前3号、奥に4号
_2:石室内部にはっきりした仕切り石
_3:斜め前から
_4:天井石は2枚残存
_5:石室真上から、くびれは無くほぼ長方形

4号
_1:細長い石室、天井石1枚残存
_2:中間に仕切り石と言うより閉塞石になっている
_3:石室上横から
_4:副室側から
_5:小さな副室、閉塞石が2重になっているような
_6:閉塞石の前に敷石
_7:手前の側壁は通路状になっている

5号
_1:細長い石室、右側壁はほぼ真っすぐだが左は曲がっている
_2:斜め前から、天井石2枚残存
_3:上と反対側から
_4:斜め後方から
_5:天井石の間に閉塞石
  天井より高くここの天井石はどう架けていたんだろ
_6:閉塞石の手前にも小さな仕切り石
_7:仕切り石、左側にも他とは違う石がある
_8:仕切り部分から主室側

6号
_1:これは横穴石室だそうですが入り口はあったんだろうか
_2:奥に玄門と閉塞石
_3:ここが玄室なんでしょうけど手前側より狭い
_4:斜め後方から
_5:板石を使った玄門、左右の幅が異なる

?号
_1:標柱がなく番号不明
_2:露出した側壁、元々ここに積石はあったのかな
_3:指江古墳群でよく見られた井戸状の石室
_4:1−6号とは全く違う



inserted by FC2 system