高松市
(2000年4月訪問)

石清尾山古墳群
積み石塚古墳群:双方中円墳2、前方後円墳8、方墳1(全て国史跡)
他に横穴式石室墳十数基(2,13号が国史跡)

分布図

2号
 円墳
 位置:34°19′40″N 134°01′36″E (日本測地系)
    34.33104938 134.02400265(世界測地系)
_1:石室正面
_2:玄室、持ち送りが強い
_3:両袖式

3号
 円墳
 位置:2号すぐ北側
_1:石垣の一角に石室が開口
_2:玄室、天井石
  奥壁以外2号と同様の構造
_3:両袖式

9号
 前方後円墳
 位置:34°19′47″N 134°01′38″E (日本測地系)
    34.33299362 134.02455819(世界測地系)
_1:前方部から後円部、画面手前が前方部端
  他の積み石塚から孤立して存在
  右遠方に屋島が見えている

13号
 円墳
 位置:34°20′02″N 134°01′32″E (日本測地系)
    34.3371598 134.02289162(世界測地系)
_1:石室正面、天井石壊失
  これでも国史跡
_2:両袖式
  左袖だけ袖石が立っている

鏡塚古墳
 双方中円墳、TL70,H3.6
 位置:34°19′42″N 134°01′57″E (日本測地系)
    34.33160498 134.02983575(世界測地系)
_1:南側前方部から中円部
_2:北側前方部から中円部
_3:中円部から北側前方部
  中央赤い杭辺りが前方部端

石船塚古墳
 前方後円墳、TL57
 位置:34°19′40″N 134°01′58″E (日本測地系)
    34.33104949 134.03011352(世界測地系)
_1:前方部から後円部
  非常に良好に残っている
_2:前方部側面から後円部
_3:後円部頂の割竹形石棺
_4:〃
_5:底石には石枕が彫り込まれている
  同じ市内にある三谷石舟古墳と同じ
_6:石棺の側にある箱式石棺

北大塚古墳
 前方後円墳、TL40
 位置:34°19′46″N 134°01′53″E (日本測地系)
    34.33271596 134.02872467(世界測地系)
_1:西古墳から見た後円部
  西古墳の前方部と接していてまるで双方中円墳のよう
_2:前方部から後円部
_3:前方部隅
  非常によく残っている

北大塚西古墳
 前方後円墳
_1:前方部から後円部、前方部はかなり攪乱

北大塚東古墳
 方墳、群中唯一
_1:北大塚前方部と接する
  画面手前が北大塚前方部端

小塚古墳
 前方後円墳、TL17
 群中最小
 位置:34°19′33″N 134°01′55″E (日本測地系)
    34.32910524 134.02928024(世界測地系)
_1:古墳とも分からないような状態

猫塚古墳
 双方中円墳、TL96,H5
 位置:34°19′26″N 134°01′34″E (日本測地系)
    34.32716091 134.02344709(世界測地系)
_1:北側前方部から中円部
_2:中円部東側
  巨大な石の山
_3:中円部から南側前方部
  別の積み石塚のように見える
_4:中円部盗掘跡
  ここに竪穴石室が9基あった
  中央説明板の下辺りに石室が埋め戻されている
_5:盗掘した石を積み上げた塚
  下方の平野を見ると小高い丘にあるのがわかる

姫塚古墳
 前方後円墳、TL43,H3.6
 位置:34°19′27″N 134°01′52″E (日本測地系)
    34.32743873 134.02844696(世界測地系)
_1:前方部から後円部
_2:後円部から前方部



inserted by FC2 system