多可町
(2002年4月訪問)

安楽田古墳群
 石室墳多数、良好な石室は4基のみ

(2019年)
(番号はHP「古墳とかアレ」に従う)
1号(02年その5)
_1:群中一番下方にある
  手前の散乱した石は石室石材か?
_2:石室前が少し削られているようだ
_3:狭い開口部、入るには問題なし
  でも前回は入っていないような
_4:内部は割と良好に残っています
_5:奥壁下部は埋まるが2段程度か
_6:奥から見ると側壁がかなり傾いている
  天井が水平だからカメラの傾きではなく実際傾いている
_7:背後から見た墳丘、いい形で残っている

2号(02年その4)
_1:1号すぐ上に見えている
_2:石室前部は乱れている
_3:開口部正面、これは楽に入れそう
_4:奥が埋まるが一見石室良好
  側壁もほぼ垂直で歪みはない
_5:ストロボ無しで撮ると奥が崩れているのが分かる
_6:奥から外、まぐさ石か
  単に天井石が下がっているだけか
_7:背後から見た墳丘
_8:露出した天井石、隙間があるので内部が明るい
_9:左2号、右1号

3号
_1:2号すぐ北側、緩やかな高まり
  前回5基見ているからこれも見ているはず
_2:石材露出、側壁でしょうね
_3:奥壁らしきものは見当たらず

4号
_1:3号北東、これも穏やかな高まり
  これも見ているはず、フィルム時代では撮れない物件
_2:盗掘で頂部が窪む
_3:石材露出、これも側壁かな

5号(02年その1)
 位置:35°04′29″N 134°54′33″E (日本測地系)
    35.0779283 134.9064043(世界測地系)
_1:4号北東すぐ上にある
_2:石室正面
_3:どう見ても入り口は埋まっているような
_4:すぐ上の天井石に隙間、カメラが突っ込める程度
_5:石室後部で天井石が大きく露出
  入れる程の隙間がある
_6:奥から見た石室、意外と良好でした
_7:入口辺り、流入した土砂は新しそう
  こういう土は入るには却って厄介
_8:入口側から見た石室
_9:ストロボ無しで撮影
  隙間があるので奥の方が明るい
_10:奥壁は下部が埋まるが平石積みか
  左側の隙間から入れる

6号
_1:5号北東、やや離れた場所にある
  間に藪があることもあって前回気が付かず
_2:天井石が露出、画面右下が正面か
_3:隙間から撮影、内部はかなり埋まる
_4:だいぶ加工された天井石
  左に大きな隙間があるが入室不可
_5:奥の方は意外と良好、これは入ってみたかった
  幅の割に背が高そう、ここもやや歪んでいる
_6:入口側は大きく崩壊
  右側側壁は何とか原型を保っているような
_7:背後から見た墳丘
  斜面に立地しているのでこちら側からだと低く見える

7号
_1:6号南側に背の低い7号、奥が6号
_2:小さな石室開口
_3:開口部前、構造ははっきりしない
_4:石室内部、天井石が一段下がり石棚のよう
_5:6号から見た墳丘、僅かな高まり

8号?
_1:7号からやや離れた北側に10基ほど
  横穴石室だが全て残骸状態です
_2:右が奥壁かな、これでもましな方

11号?
_1:高まりがあるから古墳かなと思う程度
_2:右が奥壁か
_3:下から見ると却って墳丘とわからない

12号?
_1:これも僅かな高まり
_2:墳丘が窪んでいるか
  古墳でない場所でも石が散らばっているから迷う

13号?
_1:これも低い墳丘、上が窪んでいる
_2:周囲に石材、破壊された石室か
_3:墳丘中央辺り、原位置に残っているのもあるかも

(2002年)
その1
_1:石室正面
  内部はかなり埋没
_2:細長い玄室
_3:奥から外、右片袖式

その4
_1:墳丘
  左奥が5号
_2:石室正面
_3:玄室

その5
_1:石室開口部
  かなり狭いが中に入れる
_2:玄室
  それ程大きくない



inserted by FC2 system