庄原市
(1996年4月訪問、2022年4月再訪)

投石古墳群
前方後円墳1,円墳2

(2022年)
1号
 円墳
 横穴式石室、全長7.2m,玄室幅1.4,高1.8m
 位置:34°51′27″N 133°06′22″E (日本測地系)
    34.86069873 133.10351656(世界測地系)
_1:上から見た様子、笹薮の中に盛り上がり
  これは3号を見た後で帰る際気が付きました
_2:近寄ってみると確かに墳丘
_3:南側、笹薮の中に開口部
_4:羨道、石室内部は変わり無し
_5:持ち送りのある玄室
  霧雨が降っていたので内部がモヤっていた
_6:ストロボ無しだと多少まし
_7:巨石鏡石を据えた奥壁
  上部に隙間があるから墳丘背後ギリギリまで石室が伸びているよう
_8:右側壁
_9:左側壁
_10:奥から外、右片袖式
_11:奥から見た天井、前2枚が一段下がっている
_12:奥壁に埋め込まれたような袖石
  羨道側壁の段差を隠しているような
_13:羨道奥から

3号
 前方後円墳、TL16,R10.8,RH1.3,FW5.3,FH0.8
 横穴式石室、全長7.5,幅1.7m
_1:すっかり笹薮に包まれた墳丘
  肉眼だと前方後円墳らしく見えるのですが
  96年の_2と同じ撮影方向
_2:藪の中に突っ込んで開口部発見
  雨で笹が濡れていて大変だった
_3:石室後部だけ良好に残る
  縦長2枚を並べ上に平石
_4:奥から外、殆ど何も写りませんが
  左側は袖石か落下した側壁か
_5:天井石は2枚残存
_6:左側壁
_7:右側壁

(1996年)
(プリントをスマホでデジタルスキャン)
全景
_1:下の県道からの全景、現在は見られない光景
  右が1号、左が3号、2号ははっきりしない
  背後に中国自動車道が通る、給水塔が本村PA

1号
_1:上から見た墳丘
_2:西から見た墳丘、緩斜面に立地
_3:墳丘下から
_4:南側更に下に開口、前部天井は失う
_5:石室正面
_6:羨道、立ったまま入っていける
_7:大きな玄室が良好に残る、背が高い
_8:奥から外、右片袖式

3号
_1:1号から見た3号後円部
  手前に2号があるはずだが削平のようだ
_2:上方北東方向から
_3:北側上から、前方後円墳の姿がよく分かる
_4:西側から
_5:石室正面、枯れ枝が詰められていた
_6:隙間から撮影、奥壁
  この頃は一眼レフだったから隙間撮影も面倒
_7:左側壁、右奥壁



inserted by FC2 system