府中市
(1996年4月訪問、2022年11月再訪)

南山古墳群
(2022年)
1号(南山古墳)
 前方後円墳、TL23,R14,FW9,RH3、7C
 横穴式石室、全長8.4m,玄室長5,幅4.5,高2.2m
 位置:34°39′47″N,133°09′52″E (日本測地系)
    34.66627675,133.16185066(世界測地系)
_1:樹木が伐採され美しい姿を見せている
_2:石室真正面から撮ると電線が邪魔になるのが残念
_3:電線が入らないギリギリのアングルで撮影
_4:前方部側から、前方部が殆ど分からない
  斜面際に立地しているのが分かる
_5:斜め後方から
_6:後円部から前方部、後方の林に3号がある
_7:開口部斜めから、元々それ程伸びてなかったかも
_8:開口部正面、幅の割に背が高い
_9:羨道、側壁に殆ど真っすぐ立っている
  左側壁はそのまま玄室側壁に連続
_10:〃縦位置、まぐさ石はなさそう
_11:玄室も極めて良好、側壁上部に僅かに持ち送り
_12:天井石、一部で荒々しい加工
_13:右側壁
_14:左側壁、全体にブロック状の中型石材
_15:奥壁は基本的に左右2列になっている
_16:奥から外、左片袖式
  まぐさ石がなく羨道天井が一段下がる
_17:〃ストロボ無し縦位置
_18:〃縦位置
_19:天井
_20:羨道奥から

3号
_1:案内板は何故か平山古墳となっている
  山道は途中で消えている
_2:墳丘背後から
_3:北東方向に開口、石室前に倒木
_4:しゃがんで入るが特に問題なし
_5:内部も特に荒れることはなく
_6:奥壁は1号と同じく2列か
  一応将棋の駒型の鏡石を据える
_7:奥から外、右片袖式
  袖石は側壁に食い込むことなくほぼ置いている感じ

(1996年)
(プリントをスマホでデジタルスキャン)
1号(南山古墳)
_1:斜め後方、下側から、この頃は木が生えていた
_2:前方部側から
_3:斜め後方、上側から
_4:上側から、後円部に少し凹みがあるか
_5:後円部正面
_6:石室正面
_7:羨道、縦位置
_8:玄室
_9:奥から外

3号
_1:墳丘背後から
_2:石室正面側
_3:開口部正面
_4:玄室
_5:奥から外



inserted by FC2 system