築上町
(2012年2月訪問)

堂がへり古墳群
 4基

分布図:説明板より
全景:1号から下方

1号
 横穴式石室
 位置:33°39′19″N 131°00′15″E (日本測地系)
    33.65857241 131.00178657(世界測地系)

_1:低い墳丘が残る
_2:石室正面
  入り口がハの字状に開く
_3:右前から
_4:天井を失った羨道
_5:内部は埋没
_6:玄室(説明板写真から)
_7:羨道上から
  特に右側(正面からだと左側)が開きが大きい
  2,3号も同じ傾向

2号
 横穴式石室

_1:3号から見た2号
_2:羨道入り口付近
  正面が羨道側壁で玄室は左側にある
_3:石室正面
  左側が大きく開いている
_4:天井部を失った羨道
  幅が狭い
_5:羨道奥と玄室
  4基の中では一番状態がいい
_6:床面には敷石
  左側に袖がある
_7:奥壁、もう少し上まである

3号
 横穴式石室

_1:墳丘、石室正面
  石室が現墳丘よりずれているような
_2:やはり左側が開く石室
  左の巨石は天井石でしょうか
  割りかけた矢穴の跡がある
_3:天井部を失った石室
  側壁がせり出しているようでかなり狭い
_4:小型石材を積み上げた奥壁
  最後部の天井石1枚残存
_5:奥から外、元々幅も狭かったかも
_6:入り口辺りのしきみ石
  左側僅かに突き出た石も玄室との区別でしょうか
_7:奥壁前の石槨
  遺体をそのまま葬るにはかなり狭そう
_8:石室斜め上から
_9:石室後方から

4号
 横穴式石室

_1:低い墳丘が残る
_2:天井を失った石室露出
  羨道の1枚だけ残存
_3:右前から
_4:横から
_5:背後から
  左側壁が胴張りになっている
_6:今にも落下しそうな天井石
_7:小型の玄室
_8:2枚の石を並べた奥壁が2号と共通
  上部突き出た石は天井ではなさそう
_9:奥から外、両袖式
  左右の袖幅や石材が大分違う



inserted by FC2 system