田川市
(2012年12月訪問)

夏吉古墳群
 39基、1,21号が市史跡

1号
 円墳、R14.2,H3.5、6C後半
 複室石室、全長8.2,前室長1.8,幅1.7,高2.3,後室長2.2,幅2.3,高2.5m
 石棚
 位置:33°40′28″N 130°49′27″E (日本測地系)
    33.67773417 130.82180056(世界測地系)
_1:墳丘石室とも良好
_2:石室正面
_3:羨道、左右で石の積み方が大分違う
_4:前室
_5:後室、奥壁は巨石1枚石、奥行きはあまりない
  左側は側壁に突き出た石棚
_6:石棚の様子、まさしく棚
_7:棚上部、前面が欠けていてあまり物を置けそうにない
_8:天井石は1枚石
_9:奥から外、両袖式、床面には敷石
_10:左袖石、まるでナイフで切ったよう
_11:右袖石も板状
_12:前室奥から
_13: 〃(縦位置)
_14:羨道奥から、床面の石は仕切石か閉塞石か
_15:墳丘背後から

2号
 円墳、R21
 複室石室
 位置:33°40′31″N 130°49′21″E (日本測地系)
    33.67856746 130.82013395(世界測地系)
_1:南側ため池越しに見た2,3号
  堤を歩いて行くことが出来るが車で行ったほうが早い
_2:荒れ果てた竹林の中に巨大な墳丘
_3:石室には柵があって入れない
  下が埋まっていて開かずもう何年も誰も入っていないんだろうな
  前面はハの字状に開く、元々天井はなかったかも
_4:割と長い前室
_5:前室右側、巨石2段積み
_6:左側は3段積み
_7:奥壁は巨石1枚石のようだ

3号
 横穴式石室
 位置:33°40′29″N 130°49′18″E (日本測地系)
    33.67801197 130.81930064(世界測地系)
_1:墳丘背後から
_2:前は大きく削られ石室開口
_3:狭い開口部、天井側から入れるがそこも狭い
_4:玄室は良好、奥壁側壁も基部に巨石を据える
  左上角が三角持ち送り
_5: 〃(縦位置)天井は1枚石
  袖石は幅広く短い
_6:奥から外、両袖式、
  開口部の石が一段下がっているようだからやはり複室石室かな
_7: 〃(縦位置)ゲジゲジ注意

21号
 円墳、R25、7C初
 複室石室、全長12.5、前室長2.5,幅1.9,高2.6、後室長3.19,幅2.8,高2.88m
 位置:33°40′18″N 130°49′32″E (日本測地系)
    33.67495664 130.82318942(世界測地系)
_1:開けた場所の奥に見えている
_2:墳丘正面
_3:開口部、天井石や玄門が直線的
_4:前室
_5: 〃(縦位置)
_6:後室、奥壁巨石1枚に上に詰石
  側壁が左右対称になるよう積んでいる
_7: 〃(縦位置)天井が広く1枚石
_8:奥から外、両袖式、袖石は切石状の1枚石
_9:前室奥から(縦位置)
_10:墳丘背後から

35号
 複室石室
 位置:33°40′20″N 130°48′46″E (日本測地系)
    33.67551229 130.81041212(世界測地系)
_1:南からの遠望、左の道路は県道22号
  墳丘自体は取り残された丘の頂部にある
_2:墳丘東側、反対側は大きく削平
_3:開口部、羨道壊失、前室もかなり破壊
_4:後室開口部、袖石も天井石も切石状
_5:完存する後室、基部に巨石上部に平石を重ねる
  右上角が三角持ち送り
_6: 〃(縦位置)
_7:奥から外、両袖式
  袖石は左右対称
_8: 〃(縦位置)
_9:ドーム状の天井



inserted by FC2 system