みやこ町
(2022年12月訪問、23年4月再訪)

小堤池南古墳群
A支群(仮称)
(見学順)
その1
_1:獣避け柵を入って最初に見かける墳丘
_2:上から見ると墳頂部が大きく陥没
_3:僅かに石材が露出する程度

その2
_1:すぐ上に石材の乗っかった墳丘
_2:天井石でしょうか
_3:かなり破壊されています

その3
_1:更に上に大きな墳丘
_2:上方から
_3:別方向から
_4:開口部がありましたが激狭
_5:内部は殆ど埋没、まぐさ石でしょうか

その4
_1:直ぐ側にも同規模の墳丘
_2:反対側、大きく抉られている
_3:盗掘坑に天井部隙間が見えている
  どうやってこんな掘り方をした

その5
 位置:33°42′00″N,130°55′01″E(日本測地系)
    33.70328793,130.91457072(世界測地系)
_1:下の方に更に大きな墳丘
  その1から見えていたが上に行くか横に行くか迷った
_2:古い墓地の側にあります
_3:やっとまともな開口部
  太い竹が門柱のように立っている
_4:石室内部、単室かなと思ったけど
_5:玄室、ほぼ一枚石の奥壁
  左上で石材が斜めに架かっている
_6:〃懐中電灯で撮影
_7:後室天井、左が奥壁側
_8:奥から外、こうやって見ると複室ですね
_9:前室奥から、まぐさ石がなかったら羨道に見える
_10:天井もやや高いか

その6
_1:直ぐ側に同規模の墳丘
  状態も良さそうで期待したけど
_2:下方側から
_3:山側から
_4:南側が大きく抉られている
  石材は全く見られず

B支群
(A支群南西側丘陵斜面に分布)
その1
 位置:33°41′56″N,130°55′00″E(日本測地系)
    33.70217695,130.91429299(世界測地系)
_1:墓地下方にはっきりした形のいい墳丘
_2:横から見ると墓地で少し削られているようです
_3:上方から、墳頂が窪む
_4:石材が僅かに露出
_5:かなり加工された石材

その2
_1:墓地すぐ上にも墳丘
_2:墳頂がお墓になり平坦になっている

その3
_1:その1から西側尾根先端辺りに墳丘
_2:下方から
_3:西側に破壊された石室材、これは以前見ていた
_4:勝山神社古墳群の1基としてた墳丘でした
_5:西側下方から

その4
_1:すぐ北側、尾根筋西斜面にも高まり
  以前来た時も探したけど気が付かなかった
_2:上方から
_3:石材が僅かに露出、これは原位置か

その5
_1:更に北側にも僅かな高まり
_2:ここも石材1個だけ露出

その6
_1:尾根筋を北に上るとはっきりした墳丘
_2:上方から、石材は見られず

その7
 位置:33°41′58″N,130°54′55″E(日本測地系)
    33.70217695,130.91429299(世界測地系)
_1:その6近くで天井石が露出した石室
_2:かなり急斜面脇に立地
_3:上記反対側から、右が開口部
_4:開口部正面、天井石は加工されているが
  まぐさ石はこのような楕円球状のような石材が多い
_5:石室内部、奥壁は小型石材
  左下に一応鏡石らしい石がある
_6:奥から外、単室でしょうね
_7:ストロボ無し、まぐさ石がかなりヤバい
_8:側壁隙間から撮った反対側側壁
_9:〃奥壁、入室できた石室はこれだけだった



inserted by FC2 system