苅田町
(2020年2月訪問)

法正寺山入古墳群
北支群中支群南支群(仮称)

北支群
その1(HP「古墳とかあれ」北1)
 位置:33°44′51″N,130°55′30″E (日本測地系)
    33.75078317,130.92262375(世界測地系)
_1:林道が林に入ってすぐ左側
  石室の残骸が見えている
_2:側壁でしょうか
_3:これはどこでしょう、全体像を撮ってなかった

その2(〃多分北2)
_1:藪のような高まりが残る
_2:石材露出、側壁かな

その3(〃北3)
_1:側壁の一部が残る
  初めは石垣かと思った(汗)

その4(〃北4)
_1:林道で削られた斜面上に明らかな石室
_2:石室後部残存、かなり大型の石室
  左右の側壁は平石に加工
_3:三角状の鏡石、27の番号
_4:右側側壁
_5:左側側壁

その5
_1:その4右側に墳丘のようなのが見えたので
  近寄ってみるとやはり古墳でした
_2:下方側に開口
_3:カメラを真っ直ぐ突っ込んで撮影
  どうやら玄門と側壁の角上部が開口していたようです
_4:奥壁も小型石材の古いタイプ
  さすがに怖くて入れなかった

その6(〃北5)
_1:その5下にも墳丘らしきものが見えている
_2:段差かと思いましたが墳丘のようです
_3:石室下部残存

その7
_1:石室?

その8
_1:石室?、高まりがあるような

中支群
_1:林入り口の墓地からの遠望
  後方杉林の中だがNさんよく気がついたな

その1(〃中2)
_1:林道から林に入ると僅かな高まり
_2:僅かに石材露出

その2(〃中3)
_1:その下の斜面にハッキリした墳丘
_2:下から見た墳丘、手前のは落下した石材か
_3:隠れるように石室開口
_4:小型石室最後部が残存

その3(〃中4)
_1:更に下にも墳丘
  右奥にも別の墳丘
_2:下から、藪に包まれているが割とはっきり
_3:激狭の開口部
_4:内部は良好です

その4(〃中5)
_1:天井石が露出した墳丘
_2:かなり加工された天井石
_3:下からの眺め
_4:前部は比較的良好だが
  後部の天井石が玄室に落ちかけている
_5:石室内部、正面は玄門
_6:奥壁側

その5(〃中6)
_1:低い墳丘
_2:下から見ると上部が凹んでいる
_3:藪に包まれて石材露出

その6(〃中7)
_1:下草が刈られてはっきり分かる墳丘
_2:1枚目の写真で見られたのはこれのようです
_3:下方から、手前まで石室は伸びているようだ
_4:頂部近くで石室開口
_5:正面が奥壁なのかな、随分変わった積み方

南支群
その1(〃南2)
_1:林の中に入るとはっきり分かる大きな墳丘
_2:下方側に開口
_3:石室は良好、なんでこんなとこにポットがある
_4:上が隠れているけど奥壁は2段かな

その2(〃南3)
_1:更に下、藪の中に墳丘
_2:こちらも下方に開口
  下に石材があるから玄門上辺りかな
_3:持ち送りのある玄室
  奥壁も小型石材で古いタイプ
_4:背も高い

その3
_1:林道北側にあった
_2:石室露出、正面の立柱石が袖石か
_3:天井部が押しつぶされるような感じで残存
_4:側面、天井石はかなり薄い板石
_5:斜め後方から、側壁も薄い
_6:大型の奥壁



inserted by FC2 system