糸島市
(2018年2月訪問)

長嶽山古墳群
 前方後円墳1を含む14基

_1:全景、南北に細長い独立丘陵上に分布
_2:丘陵上は宇美八幡宮境内となっている
  そこに説明板がある、この上に6号
_3:分布図

1号(奥の院古墳)
 前方後円墳、TL38
 位置:33°30′10″N 130°11′42″E (日本測地系)
    33.50607334 130.19268846(世界測地系)
_1:南端にある盟主墳
_2:墳丘図(説明板より)
_3:墳丘は良好
_4:葺石でしょうか
_5:墳頂に祠、周りの石組みは古墳とは関係なさそう
_6:墳頂から見た前方部、目立ちません
_7:横から見ると高まりがわかる
  帆立貝式と言ってもよさそう

2号
 横穴式石室
_1:1号から見た墳丘
_2:ここが本来の開口部だが埋没
  右上の石組み辺りに盗掘坑
_3:何故か石囲いされた盗掘坑
_4:初期横穴石室
  盗掘坑からでもこの程度は見られる
_5:小口積みの側壁
_6:中に入ってみました、扉石が残る玄門
  袖石幅が左右非対称
_7:小口積み奥壁、これだけ見たら竪穴石室
_8:側壁、何故か異質なレンズ状の石がある
  どうみても意識的に置いたとしか思えない
_9:同じ場所を奥壁側から
_10:反対側側壁
_11:天井石は2枚
_12:手前2号、奥に1号

3号
_1:墳頂部が盗掘で凹んでいる

4号
_1:山道で削られている

5号
_1:墳丘の上を山道が通る
_2:反対側から

6号
_1:低いがはっきりした墳丘が残る
_2:墳頂に盗掘坑、石室破壊
_3:根っこでガードされた部分が何とか残る
  竪穴っぽいかな
_4:墳丘斜面に石材散乱

7号
_1:僅かな高まり、分布図がないと分からない

8号
_1:これははっきりした高まり

9号
_1:斜面に僅かな高まり
_2:石材露出、横穴かな

10号
_1:比較的分かりやすい高まり

11号
 横穴式石室
 位置:33°30′19″N 130°11′43″E (日本測地系)
    33.50857311 130.19296616(世界測地系)
_1:最北端斜面下に良好な墳丘
  墳形から横穴だと直感
_2:東側は大きく抉られている
_3:石材露出、ギリギリ破壊を免れている
_4:頂部に天井石露出
_5:側壁上部に開口
_6:石室内部、どの辺りか見当つかず
_7:内部その2
_8:これは側壁かな

12号
_1:多分これかなと思う程度

13号
_1:殆ど推測
  神社で尾根筋が大きく削平されている

14号
_1:これも推測
  神社で破壊された古墳はなかったのでしょうか



inserted by FC2 system