広川町
2015年3月訪問

馬場古墳群
 6基あるらしい、石室完存3基

2号
 複室横穴式石室
 位置:33°14′30″N 130°35′23″E (日本測地系)
    33.24499494 130.58738511(世界測地系)
_1:丘陵裾に立地
_2:横から見ると墳丘良好
_3:石室正面、羨道壊失でこれは前室入り口
_4:前室、入り口が上部に向かって狭くなる
  袖石や左右の側壁石積みが対称を意識しているような
_5:前室も背が高い
  袖石上部の石材は側壁に食い込んでいる
_6:前室天井、明るいのでストロボ無しで撮影
_7:巨石1枚石の奥壁を持つ玄室
  左右側壁平石をやや持ち送りしている
_8:〃縦位置、背の高いドーム状
_9:四角い天井、右が奥壁
_10:奥から外、左右の袖石はほぼ同型
_11:奥から左方向
_12:奥から右方向
_13:床面にある謎の石材
_14:前室奥から、縦位置

3号
 複室横穴式石室
 位置:33°14′29″N 130°35′20″E (日本測地系)
    33.24471717 130.58655185(世界測地系)
_1:2号西側丘陵裾に立地
  前が畑で石室正面が撮れません
_2:墳丘は良好に残る
_3:3基の中では唯一羨道が残っている
_4:玄門は2号と同様の構造、ただ入り口幅は広い
_5:巨石1枚石の奥壁、上部が一見石棚のように突き出ている
_6:すぐ上は天井で他と違い高くない
_7:縦位置
_8:奥から外、奥行きがあまりないので左右が撮れません
_9:奥から左方向、巨石を据え巨石平石を重ねる
_10:〃右方向、こちらも同様の構造
_11:前室奥から

4号
 複室横穴式石室
 位置:33°14′29″N 130°35′13″E (日本測地系)
    33.24471714 130.58460756(世界測地系)
_1:2,3号と違い丘陵中腹に立地
  墳丘が道路で削られるが石室は無事
_2:羨道壊失、左側に僅かに側壁が残る
_3:石室正面、ここも入り口が狭い
  袖石上部の石が側壁に食い込む様子が分かる
_4:後室玄門、左右の袖石は1本で上部の石が無い
_5:ここもほぼ巨石1枚石の奥壁
_6:〃縦位置、背の高いドーム状
_7:やや楕円形の天井
_8:奥から外、入り口から見ると左袖石が大きいが
  こちらか見ると逆に反対側のほうが大きく見える
_9:奥から左方向、基部は巨石だが2枚
_10:〃右方向、こちらは基部1枚
_11:前室奥から



inserted by FC2 system